VPN選び

 最近、論文の期限が迫ってきたため、家でも研究を進めたいと思っていました。以前は、研究室のPCにリモートアクセスするためにSoftEtherのDesktopVPNを利用していたのですが、有料化してしまったため、使用をやめていました。そこで、フリーで利用できる他のVPNを探すことにしました。

 最初に、友人から名前を聞いて知っていたLogMeInのhamachiを試しました。設定の必要なし、とうたっているだけあって、簡単に環境を整えられました。しかし、家と研究室をつなぐとrelayed(slow)となってしまい、リモートアクセスに耐えられない速度しか出ませんでした。

 しかたなくhamachiを断念し、新たにVPNソフトを検索した。検索で見つけたもののうち、OpenVPNとTinyVPNは使えそうでした。OpenVPNはなかなか堅牢そうで、安全性を考慮するとこちらにするべきだったのでしょうが、設定が面倒そうだったので、もう一つの選択肢であるTinyVPNを導入しました。

 TinyVPNはフリーのバージョンと有料のバージョンがありますが、フリー版にかかっている制限は個人利用ならばあまり気にする必要を感じないものだと思います。ただ、DesktopVPNやhamachiと違い、VPNサーバを自分で用意しなければなりません。研究室のPCに外から直接アクセスできないのがそもそもの問題なので、家のPCの一台をVPNサーバにして、研究室からサーバにアクセスする形をとりました。

 結果として、TinyVPNではhamachiのような原因不明の速度低下は見られず、リモートアクセスする環境として、十分なスピードを得られました。これで無事に、年末年始を利用して研究を進めることができます。あとは、サーバが落ちないことを祈るのみです。