YAPC::Asia っていうお祭りのお話

YAPC::Asiaってイベント まあ、僕もここ数年参加してるんですけど、 YAPC::Asia ってイベントがあります。YAPC::Asia Tokyo 2013 元々は Perl というプログラミング言語をメインに取り扱うイベントだったんだけど、最近は言語の枠とか薄れてきてるみたいです…

スマートフォンでクレジットカードの決済ができる「Square」を使ってみた

スマートフォンで決済できるクレジットカードサービス「Square」が日本で使えるようになったので導入してみた。 イヤホンジャックを用いて、カードリーダーをスマートフォンに接続し、専用のアプリを用いて決済を行う。ためしに、イベントの参加費を商品とし…

本当は書かれる予定のなかったイベントレポート

概要 今となっては知らぬ仲ではない吉村麻之氏主催のイベント「山手線全域ドロケイツアー」のレポート記事である。 実のところ、この記事が書かれる予定はなかった。僕が基本的にこういうものを記さない人間だからだ。今回この記事を書くことになった理由は…

最近の記録

ちょうど新しい Mac 環境が手に入ったこともあり、ひとまずやったことを一部記録しておく。 homebrew をインストール 前は macports 使ってたけど、 homebrew 便利ですね。とはいっても、現時点でインストールしたのは git と zsh だけですけどね。 Emacs24 …

Yokohama.pm #9 で話したこと

先日、約1年ぶりに開催された Yokohama.pm に参加してきました。Yokohama.pm #9 を開催します - Yokohama Perl Mongers 運営の皆様、懇親会で話をさせていただいた方々に感謝を。 話したかったこと 今回、思うところあって久しぶりに Perl6 の話をさせていた…

2012年もYAPCお疲れ様でした

自分なりに記録を残しておきます。『ブログに書くまでがYAPC』だからね。 自分のトーク 前夜祭の最初に20分枠をいただいて、PerlでExcelを操作する初歩的な方法についてトークしてきました。資料と動画は、YAPCサイト内の以下のページから見れます。Officeで…

ZNCでISO-2022-JPなサーバの日本語チャンネルを登録する方法

注意 この方法はイケてないです。 きっと正しいやり方が他にあると思ってるんですけど、ちょっと見た感じでは見当たらなかったので、知ってる方がいたら教えてくれると嬉しいです。 ZNCについて ZNC上記リンクを見ていただくのが早いですね。 IRC bouncerの…

Git 道場に参加して思ったこと

縁あって Git 道場にチューターとして参加したので、思ったことなどを書いておきます。Git道場 - Git道場 (Git Dojo) | Doorkeeper Git道場 - ホーム | Facebook 参加した理由 実は Git 道場というイベントのことは結構前から知っていたけど、扱う内容がそん…

TOLOT を使ってみた感想など

TOLOT とは TOLOT とは、スマートフォンや PC からフォトブックを作成するサービス、あるいはそのサービスによって作られたフォトブックのことです。高品質フォトブック・写真プリントサービス 送料無料 250円〜 TOLOT 今年の夏頃に iPhone アプリとして公開…

Perl 6 の Sigil と特殊変数

はじめに この記事は、 Perl6 Advent Calendar 2011 (日本版)の18日目の記事です。 以下で説明するもののうちのいくつかは、環境によってはまだ動かない(未実装)こともあります。 Perl6 の Sigil Perl の見た目にも表れる特徴の1つとして、 Sigil があります…

Perl 6 のテストを書く

はじめに この記事は、 Perl6 Advent Calendar 2011 (日本版)の7日目の記事です。 テストは重要です Perl 6 では Test モジュールが用意されています。 Test モジュールが提供するテスト機能は、 Test Anything Protocol ( TAP ) の形式で使用できます。 ご…

スタート Perl 6

はじめに この記事は、 Perl6 Advent Calendar 2011 (日本版)の1日目の記事です。 Perl 6 をはじめよう Perl 6 は、オブジェクト指向スクリプト言語の一つです。2000年に Perl の次期メジャーバージョンとして設計が始められましたが、現在までの Perl (〜 P…

YAPC::Asia TOKYO 2011 の個人的メモ

前夜祭から後夜祭(非公式)まで楽しませていただきました。今年もとても楽しかった。運営関係者の皆様、本当にありがとうございました。 見れなかったトークもたくさんあって、それが動画であがっているのだから、見ない手はない。が、まだ今はそのための時間…

git submodule で苦労した記録

git submodule というコマンドを使うことで、レポジトリにサブモジュールを追加・調査することができる。 僕が今回使ったのは、 Vim のプラグインを pathogen.vim を用いて Git で管理するため。 正確には、 pathogen.vim を使い始めたのは半年ほど前のこと…

東京ドームから脱出してきた

久しぶり……でもない(?)、リアル脱出の話。 今度は東京ドームから脱出してきた。もともとは4月に開催される公演に参加する予定だったが、震災の影響で4月分は全部中止となり、そのためにGWに振替公演が開催されたので、そちらに参加。共に参加してくれた仲…

関数型言語でプログラミングできない人が読む「プログラミング Coq」

Coq

なにやら日本語で書かれた定理証明支援系言語 Coq の良質なチュートリアルが公開されたとのことで、とりあえず読んでみました。http://www.iij-ii.co.jp/lab/techdoc/coqt/ 定理証明支援系とは何か、 Coq で何ができるのか、という話題についてはここでは触…

MacBook Air 11インチ欲しい!

Mac

なにやら、「MacBook Air 11インチ欲しい!」と書くだけで貰えるかもしれないという夢のような夢の話があるみたいなので、書いてみました。

Tokyo Demo Fest に行ってきた

Tokyo Demo Fest というのは、 DemoScene のイベントです。DemoScene とはなんぞや、という方は、 デモシーン - Wikipedia などを読んでみてください。日本では結構マイナー(だと個人的には思っている)なジャンルです。 Tokyo Demo Fest のサイトは以下。htt…

Notwife がすごく良い!

Notwife というのは、 Twitter で mention とか follow とか favorite とかされた時に通知してくれるサービスです。ちなみに嫁ではありません。そもそも僕には嫁なんていません。http://notwife.heroku.com/ 何が良いのか Notwife が通知してくれるものの一…

Ruby で処理した結果を DB に格納するまでの顛末

そもそもやりたかったこと 今開発しているツールは、複数のファイルから取得した情報を整理して用意されたテーブルに格納する、というもの。既存のプログラムから一部機能を流用できたため、開発言語は Ruby 、 DB は Oracle Database 。 主に自分自身の備忘…

Ruby で処理した結果を DB に格納するまでの顛末 の続き

jar の配置が気にくわない どうやら対象の jar は JRuby の lib ディレクトリに格納されている必要があるらしい。 Ruby で処理した結果を DB に格納するまでの顛末 - risou style って書いたけど、このツールは他のいくつかのツールと合わせて一つのツール群…

YAPC::Asia TOKYO 2010 で喋ってきた

この記事は概ね一人反省会のログです。 トークに至る経緯 7月だか8月だかに YAPC のトーク募集があって、僕は LT でなんか喋れたらいいな、って思ってた。 LT の〆切は10月初旬までだったので気楽な気持ちでいたんだけれど、 20min/40min のトークは8月末が…

ぼくの参加したはじめてのYAPC

14日から実質3日かけて YAPC::Asia TOKYO 2010 に参加してきた。会場は東工大大岡山キャンパスで家から結構近くて助かりました。 実は YAPC に参加するのは初めて。YAPC::Asia はもう5年ほど東京で開催されていて、去年は申し込みはしたが、平日に開催された…

夜の遊園地から脱出してきた

最初に このブログでは、基本的に技術的なコンテンツしか書かないようにしているのですが、以前も一度、このネタで書いたこともあり、今回はここに書くことにする。 「夜の遊園地からの脱出」について http://realdgame.jp/v/event/index.php/002_10 詳細は…

RubyKaigi 2010 に行ってきた

8/27〜8/29 につくばで開催された RubyKaigi 2010 に行ってきました。 事の発端 そもそも、 Rubyist を名乗るほど Ruby を使いこなしていない自分が何故 RubyKaigi に行ったか。 つい最近のこと。会社の同僚の一人が Ruby に興味を持っていたことが始まりで…

Smiley Hackathon #9 に参加してきた

先週の土曜日、久しぶりの Smiley Hackathon に参加してきました。http://smileyhackathon.com/ Smiley Hackathon#9 : ATND Smiley Hackathon2周年の振り返りとSmiley Hackathon#9の告知 - iDeaList::Writing 今回は2周年ということもあり、手土産にコーヒー…

Rakudo * でクイックソート

Rakudo * リリース http://rakudo.org/announce/rakudo-star/2010.07 去る7月29日に、"実用的な" Perl 6 の処理系である Rakudo * (Rakudo Star) がリリースされた。上記記事にもあるように、 Rakudo * はこれまでに公開された Perl 6 の処理系の中で、最も…

LL Tiger に行ってきた

LL Tiger LL Tiger は Lightweight Language と呼ばれるプログラミング言語を中心に扱うイベントで、 IT 系でも色んな界隈の人が参加する。年に一度開催されていて、参加者の規模的にも国内トップクラスのイベントではないかと思う。 当日は朝から参加して、…

Yokohama.pm#6 x PerlCasual#3 に行ってきた

先週の金曜日、 Yokohama.pm#6 x PerlCasual#3 に行ってきた。 実は、 Yokohama.pm も PerlCasual も初めて。どちらも基本的に平日に開催されるので、仕事の都合で一度も行けなかったのだ。今回は開催場所が大崎だったため、オフィスから近いこともあり初め…

iPhone 4 雑感

iPhone 4 を購入した 2年前の夏に iPhone 3G を購入してから2年弱、 iPhone 4 の発売を機に乗り換えることにした。 iPhone 3G を購入したときは、並ぶつもりもなく、流通するのを待って、ちょうど発売1ヶ月後くらいに購入した。 iPhone 3GS は、「どうせまた…