perl6

Perl 6 の Sigil と特殊変数

はじめに この記事は、 Perl6 Advent Calendar 2011 (日本版)の18日目の記事です。 以下で説明するもののうちのいくつかは、環境によってはまだ動かない(未実装)こともあります。 Perl6 の Sigil Perl の見た目にも表れる特徴の1つとして、 Sigil があります…

Perl 6 のテストを書く

はじめに この記事は、 Perl6 Advent Calendar 2011 (日本版)の7日目の記事です。 テストは重要です Perl 6 では Test モジュールが用意されています。 Test モジュールが提供するテスト機能は、 Test Anything Protocol ( TAP ) の形式で使用できます。 ご…

スタート Perl 6

はじめに この記事は、 Perl6 Advent Calendar 2011 (日本版)の1日目の記事です。 Perl 6 をはじめよう Perl 6 は、オブジェクト指向スクリプト言語の一つです。2000年に Perl の次期メジャーバージョンとして設計が始められましたが、現在までの Perl (〜 P…

YAPC::Asia TOKYO 2010 で喋ってきた

この記事は概ね一人反省会のログです。 トークに至る経緯 7月だか8月だかに YAPC のトーク募集があって、僕は LT でなんか喋れたらいいな、って思ってた。 LT の〆切は10月初旬までだったので気楽な気持ちでいたんだけれど、 20min/40min のトークは8月末が…

ぼくの参加したはじめてのYAPC

14日から実質3日かけて YAPC::Asia TOKYO 2010 に参加してきた。会場は東工大大岡山キャンパスで家から結構近くて助かりました。 実は YAPC に参加するのは初めて。YAPC::Asia はもう5年ほど東京で開催されていて、去年は申し込みはしたが、平日に開催された…

Rakudo * でクイックソート

Rakudo * リリース http://rakudo.org/announce/rakudo-star/2010.07 去る7月29日に、"実用的な" Perl 6 の処理系である Rakudo * (Rakudo Star) がリリースされた。上記記事にもあるように、 Rakudo * はこれまでに公開された Perl 6 の処理系の中で、最も…

LL Tiger に行ってきた

LL Tiger LL Tiger は Lightweight Language と呼ばれるプログラミング言語を中心に扱うイベントで、 IT 系でも色んな界隈の人が参加する。年に一度開催されていて、参加者の規模的にも国内トップクラスのイベントではないかと思う。 当日は朝から参加して、…

Perl6インストール

既にPerl6について言及している記事を2つ書いた後なので順番は前後するが、Perl6の環境をインストールした際の記録を残しておく。 Perl6は2つある? まずはPerl6のインタプリタを入手しよう、ということで検索エンジンで調べてみた。調べると3つのキーワード…

Perl6をちょっと使ってみてつまづいた点

前回の記事に書いたように、Perl6でプログラムを書いてみた。つまづいたところなどをリストアップしてみる。 配列のdeleteメソッド Perl6では、Perl5と同様に配列にたいしてdeleteメソッドを使うことができる。 my @array = <Cheetah Puma Jaguar Panther Tiger Leopard> @array.delete(1); # 配列の2つ</cheetah>…

Perl6でパズルの問題を再現してみた

数学ガールの3冊目を月末に控えた10月のはじめに、結城先生が一つのパズルを出題した。[結] 2009年10月 - 結城浩の日記 こういうのが大好きな自分としては、解かない理由もなく、出題されてから1時間ほど(出題されたことは結城先生のtwitterでほぼリアルタ…