「少しかっこよくなったGoogleの新しい検索ページ」を検索バーから使う方法

 何やらgoogle.comのデザインが変わったらしいですね。少しかっこよくなったGoogleの新しい検索ぺージをいますぐ体験する方法*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)で実際に見てみる方法が紹介されています。個人的には気に入りました。でもこれって、google.co.jpにアクセスしちゃうとダメなんですよね。

 検索する場合ってだいたい、ブラウザについてる検索バーから検索しますよね。検索バーから検索してもgoogle.comで結果を表示したい。

検索バーからgoogle.comで検索する方法(Chrome編)

 というわけで、検索バーの設定をいじってしまいましょう。Google Chromeの場合、ブラウザの設定をいじるだけでできます。

 [オプション] -> [基本設定] -> [規定の検索エンジン] の欄にいって、検索エンジンを編集します。たいていの方は規定の検索エンジンgoogle.co.jpになっているはず。そこをgoogle.comに変えるか、新たに"Google English"とか項目を作って、URLをgoogle.comにして、そちらを規定の検索エンジンにすればOK。簡単ですね。

検索バーからgoogle.comで検索する方法(Firefox編)

 Chromeだと簡単に設定できたけど、Firefoxでは簡単にはできない。ブラウザの設定をいじるだけじゃダメなのです。そこで、Ready2Searchというサイトで検索プラグインを作成します。

 とは言っても、何を入力したら良いのかわからないテキストボックスがたくさんありますね。説明するのも面倒なので、入力済みのページへのリンクを用意しました。

Ready2Search(Google English)

 上のリンクをクリックして、「検索プラグインを作成」ボタンを押すだけ。あとは、検索バーのアイコンのところをクリックして、"Google English"を選ぶだけ。これなら簡単ですね。

おまけ(Vimperatorの:open,:tabopenでの検索にgoogle.comを使う)

 個人的にはこれも設定しておきたかったので、自分が設定した内容を書いておきます。

 .vimperatorrcに以下の2行を記述するだけです。

bmark -title="Google English" -tags=keyword -keyword=g http://www.google.com/search?q=%s
set defsearch=g

以上

 良いGoogle検索ライフを。