research

2008年のまとめ

2008年も終わりということで、今年も一応まとめてみます。 修士論文 1月末に修士論文を提出、発表しました。残念ながら自分が目指していたレベルの内容については触れられず、評価も高いものではありませんでした。しかし、一応論文自体は受理され、晴れて修…

最善ではないけれど

論文の試問会を翌日に控えて、スライドをチェックし、発表練習し、スライドを手直しし……、という作業を繰り返しました。 この手の作業は、最終的には最適解に近づいていると思いますが、いつまでたっても最適解にはたどりつきません。たとえばテストしてみて…

静かな高揚

論文を書き上げてから、レジュメを書き、スライドを作りました。後は発表に備えるだけです。 発表までの間にできることは、発表練習をすること、スライドの手直しをすること、遊ぶこと、ストレスをためないこと、寝ることの5つくらいだと思っていますが、一…

適切な言葉はどれ?

論文を指導教員にチェックしていただいたのですが、専門用語の取捨選択と説明の部分に見直しを要求されました。 専門的と思われる用語でも、様々な企業や団体によって使っている言葉が違う場合、どれを用いるのかというのは悩ましい問題です。現時点で最適な…

学生が論文を書く難しさ

年度末が近づいてきて、卒業研究などをしている学生は論文を書かなければならない時期がやってきました。論文を書くということは、なかなか大変なことで、指導教員の方や先輩の指導がなしに論文を書き上げることのできる学生は少ないでしょう。毎日日記やブ…

これが使えそう?

論文の提出が迫っている研究において、まだ実現可能かどうかもわかっていない機能があるのですが、希望になりそうなものが見つかりました。 GPGPUによる並列還元がそれです。明後日にでもこれをテストしたいと思います。もちろん、その前に仕組みを理解しな…

2007年のまとめ

もうすぐ2007年が終わります。過去のことはすぐに忘れる傾向にあるのですが、自分の人生の中で今年がどういう位置づけだったのかを後から評価できるように、印象に残った事柄などを少しだけ記しておきます。 進まない研究 現在進行形であるため、すぐに思い…

GPUプログラミング

大学ではGPUプログラミングをしています。研究もこの分野なのですが、この分野は日本ではまだまだマイナなようで、日本語の文献が少なかったりと、少々苦労しています。 GPUとは、グラフィックカード上の演算装置のことで、これを上手く使うことで高速な演算…